松の美しさの保持や樹木の健康を保つためには、剪定作業が重要になります。
松の剪定には多くの知識や技量が必要なので、庭師や専門の業者に頼むと失敗がないでしょう。
この記事では、剪定の相場と倉敷市で活動している業者について解説します。
【松の木】剪定の相場価格とは?

松の選定には、「日当制」と「単価制」という、2つの料金体系があります。
日当制は、職人の働いた日数に応じて料金を支払う料金体系です。
職人や業者の腕次第では、料金を安く抑えられます。
相場は13,000〜30,000円ほどですが、剪定する地域や松の大きさ、そして職人の技量によって、費用は変動します。
単価制は、木一本あたりで料金を定めた料金体系です。
料金の透明性が高いので予算が組みやすく、また費用の変動が少ないので、安心して依頼できます。
相場は木1本あたり5,000〜30,000円ほどですが、松の木の高さや植えてある立地によって、費用は変動します。
どちらかがお得になるか分からない場合は、庭の大きさで考えるとよいでしょう。
庭の規模が大きければ、日当制の方がトータルコストを抑えられることが多く、松の剪定だけを頼む場合は、単価制の方がお得になる場合があります。
【倉敷市で松の剪定を依頼するなら?】おすすめ業者5選
倉敷市で松の剪定をしている業者は多種多様であるため、業者を選ぶ際の選択肢は多いです。
しかし、剪定は職人が行うので、技量や仕事への態度は、選ぶ業者によって大きく変化します。
ここでは、倉敷市におけるおすすめの業者を5つ紹介します。
お庭番守

お庭番守は、倉敷市を中心に活動している、剪定、伐採、抜根、害虫駆除、除草といった、幅広いサービスを提供する、地域密着型の造園業者です。
明確な料金設定がなされており、料金体系がホームページに記載されているため、松の剪定の費用が分からない方でも安心して依頼できます。
また、剪定作業の他にも、害虫防止や除草シート施工も行っており、お庭全体を長期間美しく保ちたい方にもおすすめの業者です。
- お庭番守
-
-
- 場所
- 岡山県倉敷市四十瀬531−2 ウィンダムヒルズ 102
- 連絡先
- 080-3051-8880
- 営業時間
- 9:00〜18:00
- 定休日
- 年中無休
- 注記
- 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
サービス価格
お庭番守の庭木剪定に関するサービス価格は以下のとおりです。
- 剪定:3m以下 3,300~5,500円/本
- 伐採:3m未満 3,300~9,900円/本
- 虫駆除:11,000円/本
- 草刈り:220円/㎡
植木の床屋

植木の床屋は、倉敷市での剪定および伐採・抜根を行っている会社です。
価格設定が倉敷市の中でも、特にリーズナブルになっています。
また、代表の方が植物への深い知識を持っているため、植物の種類や状態に合わせたデザインの提案を受けられ、自分の要望も伝えやすいです。
- 植木の床屋
-
-
- 場所
- 岡山県倉敷市老松町5-610-1 コンフォート103
- 連絡先
- 090-1337-4782
- 営業時間
- 8:00〜17:00
- 定休日
- 不定休
- 注記
- 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
サービス価格
植木の床屋の庭木剪定に関するサービス価格は以下のとおりです。
- 松の剪定:3m以下 1,110円~22,000円前後
- 伐採:3m以下 3,300円~5,500円
- 抜根:直径15cm以下 3,330円~5,500円
福森造園

福森造園は、個人宅・寺社仏閣・企業を専門とした、倉敷市の造園業者です。
松や庭木の剪定のほか、庭づくりや伐採、エクステリア・カーポートといった事業も行っています。
地元を熟知した職人が、庭の状態や松の状態に応じて適切な提案をしてくれるため、庭づくりに迷っている方に特におすすめの業者といえるでしょう。
サービス価格
福森造園の庭木剪定に関するサービス価格は以下のとおりです。
- 剪定:3m未満 3,300円/本
- 伐採:3m未満 8,800円/本
- 抜根:直径20cm未満 8,800円/本
- 造園・庭づくり:要相談
- 福森造園
-
-
- 場所
- 岡山県岡山市南区植松614
- 連絡先
- 090-1337-4782
- 営業時間
- 公式ホームページに記載なし
- 定休日
- 不定休
- 注記
- 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
お庭110番

お庭110番は、倉敷市で剪定・伐採・草刈りといったサービスを提供している業者です。
16,000件ものお庭施工実績があり、顧客からの満足度が非常に高いです。
また、料金体系が明確で分かりやすく、現地調査は無料で行ってもらえるため、費用に不安を感じている方でも安心して依頼できます。
- お庭110番
-
-
- 場所
- 公式ホームページに記載なし
- 連絡先
- 0120-127-151
- 営業時間
- 24時間
- 定休日
- 年中無休
- 注記
- 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
サービス価格
お庭110番の庭木剪定に関するサービス価格は以下のとおりです。
- 庭木の剪定:3m未満 3,000円~/本
- 伐採:3m未満 5,000円~/本
- 除草:草むしり 755円~/㎡
中野庭苑工業所

中野庭苑工業所は、倉敷市、岡山市、玉野市、総社市で活動している植木屋です。
お客様対応を特に重要視しており、ホームページには、不満を感じさせないための6つの約束が掲げられています。
また、剪定はすべて樹木医が行うため、適切な剪定などの処置を受けられるほか、植木に合った育て方などのアドバイスも教えてもらえます。
- 中野庭苑工業所
-
-
- 場所
- 岡山県倉敷市東富井954-7
- 連絡先
- 0120-127-151
- 営業時間
- 24時間
- 定休日
- 8時〜18時30分(土日祝も対応いたします)
- 注記
- 諸状況により、掲載情報から変更されている場合があります。事前に施設・店舗までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
サービス価格
中野庭苑工業所の庭木剪定に関するサービス価格は以下のとおりです。
- 剪定:2m以下 3,500円~/本
- 伐採:2m以下 4,000円~/本
- 造園・庭づくり:要相談
松の剪定を業者に依頼するポイントとは?

松の剪定は、シーズンや頻度によって、剪定方法が変わります。
業者に依頼する際は、以下のことを理解しておくと、依頼をスムーズに進められるでしょう。
シーズンによって剪定方法がある
松の剪定は、松の木を美しく保つほか、木の健康を維持するための大切な作業です。
松の剪定は、季節に合わせたものを依頼することで、病害虫の予防や風通しを改善できます。
春の剪定「ミドリ摘み」
「ミドリ摘み」は、5〜6月に行う剪定のことです。
ミドリとは枝先から伸びて長くなった新芽のことであり、ミドリ摘みは、伸びすぎた新芽を短くする剪定のことを指します。
秋の剪定に向けて不要な芽を摘み、理想の形になるように、将来を見据えて枝を折ります。
秋の剪定「もみあげ」
「もみあげ」は、10〜12月に行う剪定のことであり、古い葉や多すぎる葉を落とします。
また、この際「枝透かし」という、不要な枝を落とす作業も行います。
枝透かしは、どの葉にも日光が当たるようにする目的で行われ、その過程で樹形が整えられていきます。
適切な頻度を心がける
松の剪定は、必ずしも年に2回行う必要はありません。
春のみ、秋のみといった具合に、年1回にまとめても大丈夫です。
ただし、ミドリは秋になると固くなってしまうので、季節に合った剪定を行う方が作業的には楽になります。
まとめ
この記事では、松の剪定の相場や、倉敷市で活動している、おすすめの剪定業者について解説しました。
松の木を美しく、かつ健康な状態に保つためには、こまめな手入れが不可欠です。
手入れは個人でも行うことができますが、プロの高い剪定を受ければ、松を長い時間美しい状態で維持できるでしょう。
また、高い木に登るため、選定作業は落下による怪我のリスクもあります。
安全性という面でも、剪定はプロの方に依頼するのをおすすめします。